今日もしてしまった・・・
と言うのも、台風の影響で一日休み出なくなったのと、
予定を組んでいなかったのが敗因である。
可能な限り0時台には寝ておきたい。。
秋の夜更かしは、冬場にダメージを強く残す。
特にお肌が荒れるのが秋。
乾燥とストレスのたまりやすく、
冬に疲れがたまる構造の日本社会に置いて、、
夏のダメージさえも対処できぬまま、
スピードをあげて年末へ向かうことになる。
なので9、10月次第で新年のスタートが決まるわけです。
新年になったから今年こそ、今年も!って言うのが、
年々鈍くなっていくことになってしまうので。
気をつけてほしい。
加湿器と水分補給、秋は残暑もあるので冷えたものを取りやすい、
だけど、朝晩はじんわりと冷えが侵食を始める。
そして、秋は蓄えの時期でもある。
ちなみにここでのダイエットは大きなNGです。
特に女性は、キープならいいけれど痩せるは絶対やってはいけない時期。
ダイエットに向いているのは冬の終わりから春!
日本の四季の特性を理解した上でね。
現代は高齢出産が増加していて、妊活をすると思うけど、
健康の3要素、運動、休息、食事について、、
多くの医師はアドバイスをくれる事はない。。
なぜなら多くの人が守ろうとしないからってのもあるけれど、
そこで責任を取ろうとする人が少数派だからである。
パーソナルトレーナーレベルで医師は対応できないのもあるけれどね。
個人でマイドクターがいるなら話は別だけど、
そんなの一般人には無理な話だ。
ってな事で、、
冷え対策は年中の話だけど、残暑で錯覚に陥らない事を祈ります。
よく生姜を取ればいいと言いますが、
取りすぎに注意なのです。
食養に関しては、結局はバランスで、
一つを強めると他への影響もあるので、
定番の陰陽五行ってやつね。
頭の隅っこにちょこっとその知識を入れるだけでも変わるかもね。
とはいえ、家族がいると個々人に合わせるのは厳しいね。
なのでベースを中庸にして、各自に合わせてちょい足しカスタム。
ただ好きなものってのは、脳が快楽的に欲するものが多いので、
気をつけたほうがいいです。
僕が過去にも書いている、快楽食は絶対的に避けるべきなので。
脳に支配されると、若年性老害の出来上がるのでw
そんな病名できそうだなー(`・ω・´)
脳に振り回されない為にも、
睡眠をしっかり取りましょう!
その為にも適度に運動が必要だけどねw