さっき、なんか気分悪くなってきたなぁと思ったら、
温度計が30度を越えていた。
あぁ、道理で、、
風はそれなりにあるので心地いいけど、、
体の温度は別問題なんだよね。
なのでなぜ熱中症になる人が多いのか?の答えは、
熱の発散ができないのに、熱を下げる行動を起こさないからー
っと、チコちゃんっぽい感じで。
まず熱は簡単に発散しません。
理由は汗をかくくらいでしか自発的にできないから。
凍える程に冷えた部屋にいきます、、
すぐに冷えません、内面までヒンヤリするまで、、
時間がじんわりかかります。
だが体温の恒常性が邪魔をしてきます。
ならば手っ取り早く水風呂だ!
じゃばーん!
ビクン!ビクン!
痙攣のケースw
というわけで、キンキンに冷えた物を飲むんです、、
内臓に深刻なエラーが起きました!
ってな感じでダメージ蓄積な時期です、お肌にもね。
というわけで、結露がほんのりでる程度の水分を
定期的に補給しろ!
つまり保冷のできる水筒などを常に持ち歩け、
ペットボトルなんてすぐ温度上がるのでせいぜい保冷バッグに。
汗をかいたらその倍は水分のむくらいでちょうどいいっす。
よくわきの下などの太い血管に冷えピタつけるとか、
自殺行為する人いるけど、危険なのでやめましょう。
温度差のギャップは心身に混乱をもたらすので、
それでも炎天下にいきたいんじゃーって人は、
死を覚悟したうえでお出かけください(*´ω`*)
命をひきかえにする程の価値ある事ってそんなあるのだろうか?