ふと、思い付いたものを書こうと思った、
ただ、それだけの事なのだけど、。
こんな雨の日は、
ご飯というよりは、パンが食べたくなる。
昨日の昼は家でパスタを食べたので、パンやな!
とはいえ、いつもの私なら、
肉の石川でカツサンドを買っていたに違いない、
あいにく外は雨のため、カフェに入った。
今日は辻堂での仕事なのでテラスモールです。
なので珍しくカフェにて、
サンドウィッチ(オムレツ入り)を食した。
型で焼いたようなオムレツのようなものが挟まっていて、
味付けはケチャップと少しのクリームチーズ、サニーレタス。
家でやるなら、
まずはオムレツの用意だ!
オムレツという名の卵焼きを型どりつつ作るには、
アルミホイルで型を作ればいいかな?
耐熱の容器があればそれでもいいけど、
ここでのオムレツのポイントは、
半熟にしない事だ!
それは食べにくいし、衛生面でもねw
卵、塩、少しのミルクと、好みで粉チーズなんて入れて、
あとはオーブンで焼けばいい。。
理想はスチームオーブンだろうけど、
食べた感じはすが入っていたし、お構いなしでおk!
あとは、パンを軽くトーストして、
クリームチーズをうっすらディップ。
ほんのり酸味が素敵なんですよねー
そうなると、少し脂っ気が出ても、
酸味がそれをうまくまとめてくれる。
そして、サニーレタスとケチャップつけて、、
あとは卵焼きが上がるのを待つだけだ、、、
あっオムレツね( ・∇・)
とはいえ、熱々のオムレツを中に入れたら、
デロンデロンになりそうなので、
一旦、焼きあがって落ち着かせ、、
さらにキッチンペーパーの上で一休みさせよう、、
これできっとご機嫌良いかんじになるはずだ!
2年前くらいからぶ厚めの卵焼きを入れた、
サンドウィッチが流行ってから、
結構見る事が増えたけど、食べる機会がなかった。
卵焼きってなんであんな高いのだろうか?と
ついつい原価を考えてしまう癖がついつい。
そう考えると、オムレツって何がどうなるとオムレツなのか?
なんてどうでもいい事考え始めてしまう。
日本の解釈は、定義がよくわからなくなるので。
プリンも、今やドリンクタイプまであってよくわからんw
たまに海外の和食変だよ!って番組やってるけど、
似たもん同士なんやけどな。
麻婆豆腐なのに麻も辣も存在しない不思議な物もあるし、、
まぁ多様性の時代だ、、、もう気にしないことにしたよw
そばという名のうどんが存在するのもしかりだ、、
日本の食文化については、もういいやと思いつつある。
和食が「ユネスコ無形文化遺産」に登録されたけど、
国として保護する気はないらしいので。
だからこそ、料理は自由になったので、
気軽に作ってみてね♪