おはようございます、マックです。
今朝は両親は早くからゴルフの上に、
祖母のデイケアお迎えが普段より1時間早いもので、
早起きでござる_(┐「ε:)_
認知症の祖母の怖いところ。。
普段の監視者(母)がいない分自由な事をするもんで、
何をしでかすかわからんのですよ。
今朝も自分で勝手に味噌汁あっためたり、、
ちなみに味噌汁の焦げ臭さで起きた_:(´ཀ`」 ∠):
自作した物を食べて、なぜか吐きそうになっているし( ´_ゝ`)
拾い食いや食べ物以外を口にしている可能性。
ハンドクリームやら化粧水など飲むもんでな・・・
目につくものを口に入れかねないしな・・・
そんなこんなで母は疲弊しているし、対応が雑になっていく。。
認知症は、関わっていない人には理解できない事が多いだろうし、
介護疲れで、自殺したり親殺したりとなるよねーそりゃ。
ってなわけで、そうならない為にはどうすればいいか?
なんて思い、行動を起こす人の少ない事。
それは、ニュースや身近な人がなっても、
なぜか自分は大丈夫!って考えがアダとなり、
負の連鎖を生み出し今の社会へ影響しているとも認識していない。
ってな事言うと、
人の勝手でしょ!
自分の人生どう歩もうが勝手やろ?!
などなど、あたかも自分一人で生きているから大丈夫だ!
などと、騒ぐ人もいるけれど、
それはそれで孤立死やクレーマーなどの問題に繋がるわけであって、
害でしかない。
一人で生き抜くの意味が根本的に
勘違いなんだと気づけない人が多いのも、
なんだか不思議なもんよねー( ´_ゝ`)
自給自足しているわけでもないのに。
孤島に一人でサバイバルしているわけでもないんだけどね。
と言うのも、
祖母は口癖で早く死にたいとかすぐ言うんでよ_(┐「ε:)_
食べ物あるとすぐ手に取るし、自分の好きなもんには貪欲でなw
言ってる事とやってることちゃうねんな。
そんな事もあり、
介護者の心労はハンパないと思うし、
真面目な人ほどやっちゃいけない仕事だと思うよ。
現代っ子は、遊びやゆとりがいまいちわかっていないので、
思考が両極端やしなぁ。
なんだかそんな事ゆーとると、自分がおじいさんみたいやん!( ´_ゝ`)
とか思う事もありますw。
なので助言はほとんどしなくなりました( ・∇・)
真摯に考えたり悩んだりしている人には応えるけど。