家の劣化に対してどうすべきか?
なんてふと思った。
というのも、新居は暖かい。
去年までの私ならすでに冬眠モードだったに違いない。
なぜなら、夏は暑く冬は寒い部屋。
模様替えをするたびに、
蚊や蜘蛛、ゴキさんの亡骸を目にしてきた、
どんだけ過酷やねんw
それでも一応築20年弱なんよねー
日本の住居の耐久年数目安はそのくらいなんです、上物は。
建材や使い方や気候にもよるとは思うけどね。
それでだ、断熱材や外壁はどのように経年劣化していくのか?
また、今の家のフローリングは裸足でのっても冷たくない、
なのでそういったマイナーチェンジで環境は整えられるんやねー
と、住居の奥深さを感じておりますw
自分でできることはなんだろねー?って、
調べていい業者を見つけるくらいかね?
個人でリペアできればいいんだけど、
注文住宅でないと保証切れそうなイメージ。
ってなわけで、
そこでも、マンションと戸建て。
賃貸か購入かで別れるよねー。
いろんなお宅を訪問して思うのは、
自分の生活をイメージせずに、
合わないキャパに住んでいる人が多いかな?
多いのは、間取りを広く取ったけど、
空間を埋めたがるや活かせないパターン。
なので料理で訪問しても、
さきに掃除や整理したいなぁーってのが多い。
家の空間も人と同じで、
動かさなきゃ劣化するんやなーと思いました。