手抜きで簡単は✖︎
効率化は○
この差って何?
手抜きは今はいいけど、
続けると自分の質を下げる。
効率化は、
無駄をなくして自分の質を上げる事。
自分を甘やかす要因になるワードには
注意した方がいい。
例えば、
「他に比べれば全然いいですよー」
これダメなやつ。
ならいいやっーてなるフレーズ。
なので、整理収納や掃除に関しての言葉選びは、結構気を使わなけばならない。
男性と女性だとアプローチの違いがある。
女性は画像などを利用して、
イメージしやすいように。
男性の場合は、
文字や言葉での方が効果的。
なので、提案例として、
ヒアリングアフターに、
こういった部屋にするのは?
ビフォーアフターをイメージする!
というか、明確化しないと。
進行が遅延するし、不安になる。
ゴールを決めずにはNGですね。
地図とコンパスとゴールがなければ、
手探りで非効率_:(´ཀ`」 ∠):
あれ?なんか仕事っぽい話になってきた。
そういえば、
日本語の難しいところで、
いい加減と良い加減を勘違いする人多いね。
日本語は難しよー(*´-`)
手抜きはほどほどに、
効率化してよりよい生活を!